QQQの構成銘柄、経費率、配当日、権利落ち日など総まとめ

QQQの構成銘柄、経費率、配当日、権利落ち日など総まとめ

QQQって何?なんて読むの?

ハイト

QQQは「トリプルキュー」や「キューキューキュー」と呼ばれてますね。
非常に人気の高い米国ETFです。

なんで人気なの?

ハイト

NASDAQ100に連動するETFで、米国の大型グロース株にまとめて投資ができるのが人気の理由ですね。過去10数年のリターンは特に素晴らしいです。

今回はそんなQQQの基本情報についてまとめたいと思います。

目次

QQQ(インベスコ QQQ トラストシリーズ)とは

QQQ(インベスコ QQQ トラストシリーズ)とはNASDAQ100に連動するETFで、Invesco社が運用しています。

QQQの基本情報をまとめると次のようになります。

シンボルQQQ
運用会社Invesco
組入銘柄数102
経費率0.20%
設立年1999年3月10日
純資産額1,357億ドル
※2021年3月現在。Invesco公式HPより作成。
ハイト

Invesco社は聞き馴染みがない方もいるかもしれませんが、ETFの市場シェアは世界4位の運用会社です。

世界4位ってことは、Blacklock、Vanguard、StateStreetに次ぐ運用会社ってことか。

QQQの経費率

QQQの経費率は0.20%です。(2021年10月現在)

VTIは0.030%だったっけ。そう考えるとちょっと高め?

ハイト

Vanguard社のETFと比較すると経費率は高めですね。
それでもQQQがこれまで出してきた高いリターンを考えると、この経費率は大変お得な水準だと思います。

国内の投資信託でも信託報酬1%とか平気であるもんな…

QQQの配当日、権利落ち日

QQQは年に4回、配当金(分配金)を出します。

QQQの配当日と権利落ち日をまとめると次のようになります。

権利落ち日
分配金支払い開始日
2023年12月2023年12月15日(金)2023年12月29日(金)
2023年9月2023年9月15日(金)2023年10月31日(火)
2023年6月2023年6月16日(金)2023年7月31日(月)
2023年3月2023年3月17日(金)2023年4月28日(金)
ハイト

QQQは株価上昇を狙って買うETFですが、少しながら配当も出ます。
ちなみに配当の権利を得るためには、権利落ち日の前日から遡って4営業日前に株を購入しておく必要があります。

QQQの配当金(分配金)推移

QQQの配当金(分配金)の推移は次のようになります。

QQQの配当金推移

これを1年ごとにまとめたものがこちら。

QQQの年間配当金推移

わりと右肩上がりかな。

ハイト

利回りにすると0.6%程度ですので、あくまで値上がりメインのETFですが、順調に増えているのは嬉しいですね。

QQQのセクター比率

QQQのセクター比率をまとめると次のようになります。

QQQのセクター比率
※2021年3月現在。Invesco公式HPより作成。

情報・テクノロジーが圧倒的だな。

QQQの構成銘柄

QQQの構成銘柄のうち、組み入れ比率上位20位を抜き出すと次のようになります。

ティッカー銘柄比率セクター
AAPLApple Inc10.99%情報・テクノロジー
MSFTMicrosoft Corp9.63%情報・テクノロジー
AMZNAmazon.com Inc8.3%一般消費財
TSLATesla Inc3.97%一般消費財
FBFacebook Inc3.68%通信
GOOGAlphabet Inc3.6%通信
GOOGLAlphabet Inc3.29%通信
NVDANVIDIA Corp2.62%情報・テクノロジー
PYPLPayPal Holdings Inc2.32%情報・テクノロジー
INTCIntel Corp2.17%情報・テクノロジー
CMCSAComcast Corp2.07%通信
NFLXNetflix Inc1.85%通信
ADBEAdobe Inc1.84%情報・テクノロジー
CSCOCisco Systems Inc/Delaware1.82%情報・テクノロジー
PEPPepsiCo Inc1.62%生活必需品
AVGOBroadcom Inc1.62%情報・テクノロジー
TXNTexas Instruments Inc1.42%情報・テクノロジー
COSTCostco Wholesale Corp1.28%生活必需品
TMUST-Mobile US Inc1.26%通信
QCOMQUALCOMM Inc1.24%情報・テクノロジー
※2021年3月現在。Invesco公式HPより作成。

聞いたことある名前のオンパレード!

ハイト

今をときめくハイテクグロース株が上位を占めていますね。

QQQの国別構成比率

QQQの構成銘柄の国別の比率をまとめると次のようになります。

QQQの国別構成比率
※2021年3月現在。Invesco公式HPより作成。

アメリカ100%じゃないんだな。

ハイト

わずかではありますがNASDAQに上場している中国企業なども含まれています。

QQQの直近の株価推移

QQQの直近1年間の株価推移は次のようになります。

ハイト

2020年3月のパンデミックによる暴落後は、一直線に上昇していますね。

QQQの設定来の株価推移

QQQの設定来の株価推移がこちら。

長期で見るとなかなかえげつない傾きで上がってるんだな。

QQQのメリット

ここまでQQQの基本的な情報を見てきましたが、QQQのメリットをまとめると次のような点になると思います。

QQQのメリット
  • 今をときめくハイテクグロース株に手軽に分散投資できる。
  • 大きな値上がりを期待できる。
ハイト

これ一つでNASDAQ100に分散投資ができるのは非常にお手軽ですね。

QQQのデメリット

QQQのデメリットをしいてあげるなら、次のような点になると思います。

QQQのデメリット
  • 経費率が若干高い。
  • 今後もハイテク大型グロースが市場のトップを走り続けるかはわからない。

経費率0.20%は許せる範囲。
でも今後もハイテクグロースが好調かどうかはよくわからんな。

ハイト

確かに好調を維持できるかはわかりませんが、長い目で見ればテクノロジーの力が世界経済を押し上げていくのは間違いないでしょうから、私は今後もQQQには期待してしまいます。

QQQの買い方:おすすめ証券会社

QQQは大手ネット証券であれば、通常の米国株と同じ手順で簡単に購入することができます

米国株にうってつけの3つのネット証券は以下の記事で紹介しています。

記事内で紹介している通り、米国株への投資にはDMM株SBI証券がおすすめです。

DMM株は米国株の取引手数料が無料

SBI証券は住信SBIネット銀行と組み合わせることで、米ドルを手数料最安で調達することができます。

ハイト

米国市場に投資を考えているのであれば、DMM株とSBI証券はどちらも開設しておいて損はありません。

QQQまとめ

QQQはNASDAQ100に連動する米国ETFです。

ETFシェア世界4位を誇るInvesco社が手がけるETFで、経費率は0.20%。

経費率はVanguard社のETFと比較すると高めに感じますが、これまでのリターンを考えると非常に安い水準です。

今後もテクノロジーの力が世界を席巻していくと考えられますから、QQQのこれからの値動きにも期待が持てますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次