クレカ積立を始めたいけど、どの証券会社を使うのが一番お得なの?
このような疑問を解決します。
以前は楽天証券だけの特権だったクレカ積立ですが、現在は複数のネット証券でクレカ積立サービスがスタートしています。
各社で特徴が大きく異なるため、この記事でお得なクレカ積立について徹底解説します。
- 2023年最新のクレカ積立の全パターンがわかる
- 最も還元率の高いお得なクレカ積立がわかる
- 自分に合ったクレカ積立の方法がわかる
各社の特徴を理解して、自分に合ったクレカ積立を選択しましょう。
クレカ積立について
クレカ積立とは、クレジットカードを利用して投資信託を積立購入するサービスのことです。
楽天証券やSBI証券に続いて、マネックス証券やauカブコム証券でもサービスが始まって、話題を集めていますね。
- クレカ購入によるポイントが貯まる!
- つみたてNISAとの併用も可能!
- 投資対象は基本的に投資信託のみ(※一部株取引も可)
- 投資手法は積立投資に限る
クレカ積立は長期投資と相性抜群のサービスと言えます。
クレカ積立のメリット
クレカ積立のメリットは、投資信託を購入しながらクレカのポイント還元を受けることができる点です。
資産形成を進めながらポイントバックが貰えてしまうというお得すぎるサービス。
しかし、貰えるポイントの還元率はクレカと証券会社の組み合わせによって大きく異なります。
長く積み立てるなら自分に合ったお得な組み合わせを選択したいな。
クレカ積立の簡単比較表
ここからは各クレカ積立サービスの重要項目である還元率とカード年会費について比較していきます。
まずは、注目ポイントを抽出した一覧表を見てみましょう!
クレカ積立サービス一覧表
サービス | ポイント還元率 | クレカ年会費 | 投資信託数 |
---|---|---|---|
マネックス証券&マネックスカード | 1.10% | 無料 | 1,239件 |
SBI証券&三井住友カードNL | 0.5%(一般) 1.0%(ゴールド) 2.0%(プラチナ) | 無料(一般) ¥5,500/年(ゴールド) ¥33,000/年(プラチナ) | 2,652件 |
auカブコム証券&auPAYカード | 1.0% au/UQmobileユーザーは 最大+4%(最大12ヶ月) | 無料 | 1,551件 |
楽天証券&楽天カード | 1.0%(~2022年8月) 0.2%(2022年9月~) | 無料 | 2,657件 |
tsumiki証券&エポスカード | 年間投資額に対して、 0.1%(1年目) 0.2%(2年目) 0.3%(3年目) 0.4%(4年目) 0.5%(5年目~) | 無料 | 5件 |
SBI証券&タカシマヤカード | 月間投資額に対して、 0.1%(1年目~) 0.2%(3年目~) 0.3%(5年目~) | ¥2,200/年 初年度無料 | 2,652件 |
セゾンポケット&セゾン/UCカード | 0.10% | 無料/¥1,375 | 2件 |
各社の詳細な違いを知りたい方は、より詳細な徹底比較表も用意しているので参考にしてください。
高還元!クレカ積立おすすめランキング
ここではオススメのクレカ積立サービスをおすすめ順に紹介します!
どのサービスを利用するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
マネックス証券 × マネックスカード
- 年会費無料クレカで基本還元率1.1%は最大!
- マネックスポイントは様々なポイントに交換可能で使いやすい
2022年2月からマネックス証券でもクレカ積立が可能となりました。
年会費無料のマネックスカードで積立が可能で、ポイント還元率は1.1%で最高レベル!
毎月5万円を積み立てる場合、1年間で6,600ポイントのマネックスポイントが貯まります。
クレカ積立で貯まるマネックスポイントは様々なポイントに交換が可能で、使い道も豊富です。
交換先ポイント | 交換レート |
---|---|
dポイント | 1マネックスポイント =1dポイント |
Amazonギフト券 | 1マネックスポイント =Amazonギフト券1円相当 |
Tポイント | 50マネックスポイント =50Tポイント |
Pontaポイント | 1マネックスポイント =1Pontaポイント |
nanacoポイント | 50マネックスポイント =50nanacoポイント |
WAONポイント | 50マネックスポイント =50WAONポイント |
ANAマイレージクラブ | 1000マネックスポイント =250マイル |
JALマイレージバンク | 1,000マネックスポイント =250マイル |
マネックス証券のクレカ積立を利用するためには、マネックス証券とマネックスカードの両方が必要になります。
マネックスカードの申し込みには、事前にマネックス証券の口座開設が必要です。
口座を持っていない人は、まずはマネックス証券の無料口座開設から始めましょう。
マネックス証券は米国株の取り扱いも豊富で、メイン口座としても人気の高い証券会社です。
無料のクレカで最高還元率を狙うならマネックス証券一択。
\無料クレカ積立の最高還元率!/
~クイズに答えて2,000円プレゼントキャンペーン中~
SBI証券 × 三井住友カードNL
- 三井住友カードNLなら人気No1のSBI証券でクレカ積立可能!
- 還元率はノーマルで0.5%、ゴールドで1.0%と上位カードほど高還元
- 三井住友カードNLはコンビニ利用5%還元で普段使いでも活躍!
取引数No.1を誇るSBI証券でもクレカ積立がスタートし、三井住友カードNLで積立投資が可能です!
NLとはナンバーレスの略で、カード券面に情報の印字がなく、スタイリッシュなデザインが特徴。
クレカ積立によるポイント還元は、一般カード(無料)で0.5%、ゴールド(有料)で1%、プラチナ(有料)で2.0%が貰えます。
年間5万円を積み立てる場合、年会費無料の一般カードでも3,000ptが貰える計算です。
三井住友カードNLは、どのグレードのカードでもコンビニやマックの利用で5%のポイント還元が受けられるため、普段使いでも活躍するカードです。
\人気No.1証券!口座開設がまだの方/
\紹介ポイント2,000pt付与&最大6,500ptプレゼント!/
公式紹介リンクから三井住友カード(NL)を作成すると、キャンペーンポイントに加えて、無条件で2,000ptのVポイントが付与されるので、作成の際はぜひご活用ください♪
auカブコム証券 × auPAYカード
- 無料クレカで還元率1.0%はマネックスに継ぐ2位の水準
- au/UQ mobileユーザーは12ヶ月限定で最大+4%のポイントが貰える
auカブコム証券では、2022年3月からauPAYカードを使ってクレカ積立が可能になりました!
基本ポイント還元率は1.0%ですが、au/UQ mobileをご利用の方は更に最大で+4%になります。(最大12ヶ月間のみ)
毎月5万円積み立てる場合、回線ごとの獲得ポイントは次の通りです↓↓
au回線ユーザー | UQモバイル | au通信契約なし | |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 5.0% | 3.0% | 1.0% |
年間獲得ポイント | 30,000pt (初年度のみ) | 18,000pt (初年度のみ) | 6,000pt |
最大で5%還元のチャンスがあるのは熱い!
12ヶ月限定ではありますが、最大3万ポイントですからauユーザーなら狙いたいですね。
\auユーザー最大5%還元!/
\最大10,000ポイントプレゼント!/
楽天証券 × 楽天カード
- これまで1%還元だったが2022年8月以降0.2%に改悪…。
- ポイントの使い勝手は抜群!
これまで年会費無料の楽天カードで1.0%還元が受けられることで、不動の人気を誇った楽天証券のクレカ積立ですが、還元率の大幅ダウンがアナウンスされました…。
2022年9月の買付から、以下の還元率に変更となります↓↓
2022年9月買付以降の還元率
代行手数料が0.4%未満のファンド | 0.2% |
代行手数料が0.4%以上のファンド | 1.0% |
つまり、eMAXISや楽天VTIなど手数料が安く優秀な投資信託はほとんどポイント還元率0.2%となります。
還元率は0.2%と他と比べると見劣りしますが、楽天ポイントの使い勝手が抜群に良いことは変わりありません。
楽天経済圏ユーザーにとっては、今後も楽天証券×楽天カードのクレカ積立は活用していきたいサービスですね。
\新規口座開設数No.1/
\日常使いでも大活躍/
tsumiki証券 × エポスカード
- ポイント還元率は0.1%から0.5%まで毎年UP!
- 取り扱う投資信託は厳選された5商品のみ
エポスカードは年会費無料で、年に4回マルイでのショッピングが10%offになるお得なクレカとして人気です。
そんなエポスカードを使って、tsumiki証券でクレカ積立が可能です。
ポイント還元率は、初年度0.1%から5年目以降0.5%まで毎年0.1%ずつUPしていきます。
tsumiki証券で取り扱う投資信託は、厳選された5商品のみ↓↓
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- セゾン資産形成の達人ファンド
- コモンズ30ファンド
- ひふみプラス
- まるごとひふみ15
選択肢が少ない分、悩まずに済みそうだな。
\2,000ptプレゼント/
SBI証券 × タカシマヤカード
- 年数に応じて0.1%~0.3%のポイント還元率。
SBI証券では、タカシマヤカードを利用したクレカ積立も可能です。
三井住友カードNLの還元率と比較すると見劣りしますが、普段タカシマヤカードを利用している方にとっては、SBI証券でクレカ積立を始めるチャンスです。
\人気No.1証券!口座開設がまだの方/
セゾンポケット × セゾンカード/UCカード
- ポイント還元率は0.1%
- 投資信託は2銘柄に厳選!
セゾンポケットではセゾンカード/UCカードを利用したクレカ積立が可能です。
tsumiki証券×エポスカードと同様、投資信託数を厳選して初心者向けの展開をおこなっています。
セゾンポケットで選べる銘柄は以下の2商品↓↓
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- セゾン資産形成の達人ファンド
還元率0.1%は高くはないから、クレカ積立用というよりは、セゾンカードを持ちたい人ようだな。
\最短即日発行/
クレカ積立の詳細比較表
詳細な項目も含めて検討したい方用に、より細かい徹底比較表を作成しました。
ぜひ比較検討にお役立てください。
クレカ積立サービス徹底比較表
サービス | ポイント還元率 | クレカ年会費 | 投資信託数 | 貯まるポイント | 積立可能金額 | NISA対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
マネックス証券 × マネックスカード | 1.10% | 無料 | 1,239件 | マネックスポイント | 1,000円~5万円/月 | 対象 |
SBI証券 × 三井住友カードNL | 0.5%(一般) 1.0%(ゴールド) 2.0%(プラチナ) | 無料(一般) ¥5,500/年(ゴールド) ¥33,000/年(プラチナ) | 2,652件 | Vポイント | 100円~5万円/月 | 対象 |
auカブコム証券 × auPAYカード | 1.0% au/UQmobileユーザーは 最大+4%(最大12ヶ月) | 無料 | 1,551件 | Pontaポイント | 100円~5万円/月 | 対象 |
楽天証券 × 楽天カード | 1.0%(~2022年8月) 0.2%(2022年9月~) | 無料 | 2,657件 | 楽天ポイント | 100円~5万円/月 | 対象 |
tsumiki証券 × エポスカード | 年間投資額に対して、 0.1%(1年目) 0.2%(2年目) 0.3%(3年目) 0.4%(4年目) 0.5%(5年目~) | 無料 | 5件 | エポスポイント | 100円~5万円/月 | 対象 |
SBI証券 × タカシマヤカード | 月間投資額に対して、 0.1%(1年目~) 0.2%(3年目~) 0.3%(5年目~) | ¥2,200/年 初年度無料 | 2,652件 | タカシマヤポイント | 100円~5万円/月 | 対象 |
セゾンポケット × セゾンカード/UCカード | 0.10% | 無料/¥1,375 | 2件 | 永久不滅ポイント | 1,000円~5万円/月 | 対象 |
タイプ別!おすすめ証券会社とクレカ組み合わせは?
それぞれのクレカ積立の特徴を考慮した上で、おすすめの組み合わせをタイプ別に紹介します。
年会費無料クレカで最高還元を狙いたいなら
無料のクレカで最高還元率を狙うなら、マネックス証券×マネックスカードがおすすめ!
ポイント還元率1.1%は無料クレカの中では最高です。
マネックス証券は使い勝手もよく人気の証券会社ですので、無料クレカで積立するなら最有力候補です。
≫マネックス証券の無料口座開設はコチラから。
無料&使い勝手のいいクレカを持ちたいなら
日常生活でも使い勝手のいい無料クレカを利用するならSBI証券×三井住友カード(NL)がおすすめ!
三井住友カード(NL)は、クレカ積立によるポイント還元は0.5%ですが、コンビニやマックで5%還元を受けられる魅力的なカードです。
SBI証券は人気No.1ですから、既に口座をお持ちの方も多いはず!
三井住友カード(NL)ならSBI証券の豊富な投信ラインナップから無料でクレカ積立が可能です。
既にSBI証券を開設済みで、あまり口座を増やしたくない人にとっても有力な選択肢です。
≫三井住友カード(NL)作成でポイントがもらえるの特典紹介ページはコチラ。
年間100万円以上クレカを使う人なら
日常使いで年間100万円以上クレカを使う人には、SBI証券×三井住友カードゴールド(NL)がオススメ!
三井住友カードゴールド(NL)は、SBI証券クレカ積立のポイント還元率が1.0%に上がりますが、年会費5,500円がかかります。
ただし、1年間に100万円以上利用した場合、以後年会費が永年無料になるという特典がついています。
SBI証券でクレカ積立をする場合、年間100万円以上クレカを使う人は一般カードでなくゴールドでのクレカ積立がお得です!
とはいえ、無理して100万円使うのは本末転倒です。無理せずクリアできそうな人にはゴールドをオススメしたいですね。
まずは無料の一般カードで三井住友カード(NL)の使い勝手を確かめてから、気に入ればゴールドに切り替えるのもありえ!
≫三井住友カードゴールド(NL)作成でポイントがもらえるの特典紹介ページはコチラ。
auユーザーなら
auユーザーがクレカ積立するならauカブコム証券×auPAYカードがおすすめ!
基本還元率は1.0%で無料クレカの中ではマネックスに次いで高く、auユーザーなら最大5%還元となる可能性があります。(最大12ヶ月間のみ)
12ヶ月限定ですが最大で30,000ptが貰えるので、au回線ユーザーは検討したいサービスですね。
楽天経済圏ユーザーなら
楽天経済圏のヘビーユーザーなら楽天証券×楽天カードもいいと思います。
多くの投資信託で還元率は0.2%となってしまいますが、楽天ポイントの使い道は豊富で使い所に困ることはありません。
楽天証券の使い勝手もいいので、楽天経済圏ユーザーで楽天証券以外の口座を開くつもりがない人には、楽天カードでの積立がオススメです。
クレカ積立のポイントはあくまでオマケと考えるくらいが良さそうだな。
クレカ積立のデメリットや注意点
クレカ積立は非常にお得なサービスですが、デメリットや注意点についても知っておきたいですよね。
これといった大きなデメリットはありませんが、いくつか注意が必要なポイントはあるため解説します。
- クレカ積立には上限金額が定められている
- 買付日は証券会社ごとに固定されている
クレカ積立には上限金額がある
ポイントがもらえてお得なクレカ積立ですが、毎月積み立て可能な金額には上限があります。
各社設定している上限は、毎月5万円となっています!
5万円の範囲内でより多くのポイントを獲得するためには、高還元率なサービスを選ぶことが重要。
買付日は固定となり指定できない
クレカ積立の買付日は、各証券会社ごとに決められており、自由に指定することはできません。
基本は月に一度の買付となるため、毎日積立などは設定できません。
主要な証券会社の買付日をまとめると次の通り↓↓
また、各社ごとに設定申込日が定められています。
クレカ積立の設定申込はいつでも可能ですが、設定申込締日を過ぎると反映は次々回の買付日からとなるため注意しましょう。
クレカ積立のよくある疑問Q&A
ここではクレカ積立に関するよくある質問について解説します。
おすすめサービスはどれ?
還元率の高いマネックス証券×マネックスカード、SBI証券×三井住友カード(NL)、auカブコム証券×auPAYカードのクレカ積立がおすすめです。
もしくは、現在利用つ中のクレカや証券会社が既にある人は、その会社のサービスを利用するのも、手間を省けて良いとおもいます。
つみたてNISAとの併用は可能?
クレカ積立とつみたてNISAとの併用は可能です。
積極的に利用しましょう。
ジュニアNISAもクレカ積立の対象になる?
ジュニアNISAはクレカ積立の対象外となっています。
家族カードは利用できる?
家族カードによるクレカ積立はできません。
クレカ積立での家族カードの利用は、贈与とみなされ納税が必要となる場合があります。
PayPay証券にクレカ積立はある?
現状、PayPay証券にはクレカ積立サービスはありません。
クレカ積立の上限金額は?
各社クレカ積立の上限は、月5万円までとなっています。
クレカ積立で毎日買付は可能?
クレカ積立を利用した毎日買付はできません。
証券会社ごとに買付日が定められており、月に一回の買付が基本です。
他にも解決できない疑問などあれば、お気軽にお問合せからご連絡ください。
クレカ積立のまとめ
クレカ積立は投資信託を買いながらポイントも貰えるとてもお得なサービスです!
特に長期投資とは相性がいいサービスなので、投資信託をコツコツ積み立てていきたい人は、上手に活用していきましょう。
最後におすすめポイントをまとめます。
- 還元率で選ぶなら無料の「マネックスカード」
- 使い勝手重視なら「三井住友カード(NL)」
年間100万円使うなら「三井住友カードゴールド(NL)」 - au、楽天ユーザーなら「auPAYカード」「楽天カード」
各社で還元率などの特徴が大きく異なるので、自分に合ったクレカ積立を選択しましょう。