2020年6月– date –
-
株初心者が含み損を抱えたときの心構えと3つの対応
買った株が含み損を抱えていて、どうしたら良いかわからない。 こういった悩みを解消します。 含み損は英語で「Underwater」とも言うそうです。 文字通り頭が水面下にいて息ができない苦しい状況をあらわしていますね… 今回は含み損を抱えた苦しい状況で取... -
資産形成を始めた初心者がやってはいけない投資の失敗6選
この記事では資産形成を始めた初心者がやってはいけない投資の失敗6選について紹介します。 読んで欲しい人 これから投資を始めたい方投資を始めたての初心者 私もまだ投資を始めて日の浅い初心者ですが、仕事の傍ら週3冊以上の投資本でインプットしながら... -
高配当株の魅力。メリットと選ぶ際の注意点【デメリットも紹介】
高配当株ってなんで人気なの?高配当株って配当金で税金とられるし魅力がわからない。 こういった疑問をお持ちの投資初心者の方に向けた記事です。 高配当株にはデメリットもありますが、それを補って余りある魅力があると思います。 この記事では高配当株... -
支出の減らし方!固定費削減のアイデアを紹介【無理せず月5万円】
支出の減らし方を知りたいけど、ヤセ我慢はしたくない。無理なく支出を減らすアイデアってないかな。 こういった悩みにお答えします。 無理なく支出を減らすには、支出を変動費と固定費に分けて考え、固定費の削減から始めるのがオススメです。 こんな人に... -
ドルコスト平均法は儲からない?デメリット・メリットとやり方を理解しよう!
ドル・コスト平均法って儲からないって聞いたけど本当?デメリットとメリット理解した上で、効果的なやり方を知りたい。 こういった疑問にお答えするため、ドルコスト平均法のメリット・デメリットと初心者が気をつけるべき注意点について説明します。 結... -
個人年金保険はいらない!元本割れでも解約した2つの理由と解約時の注意点
私は個人年金保険に3年近く加入していましたが、この度スッパリ解約しました。 この記事では私が個人年金保険を解約した2つの理由と解約時の注意点について解説します。 こんな方に向けた記事 個人年金保険を解約するか迷っている人これから個人年金保険... -
子持ちサラリーマンにセミリタイアは不可能!?いくら必要なのか
子持ちサラリーマンがセミリタイア(FIRE)するということが現実的に可能なのか、必要な資産と毎月どのくらいの積み立てが必要なのか検討してみましょう。
1