新規記事一覧
-
【本音】おかねのコンパスの評判・口コミを徹底レビュー|無料で神機能って本当?
「おかねのコンパス」って最近よく耳にするけど、実際の評判はどうなんだろう。 本ブログ記事では、家計簿アプリであり資産管理アプリでもある「おかねのコンパス」の評判や口コミについて徹底的に解説します。 結論から言うと、「おかねのコンパス」は非... -
【本音】マネーフォワードの評判を9年使った私が徹底解説!
マネーフォワードって利用者が多いみたいだけど、実際の評判ってどうなの? このような疑問にお答えします。 結論、マネーフォワードの評判は非常に良いです。 本記事では、人気の家計簿アプリ「マネーフォワードME」について、2013年からマネーフォワード... -
【最強】マネックス証券の4つの魅力を解説|SBIや楽天との使い分けも紹介
マネックス証券は、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる証券口座です。 初めての口座開設はもちろん、SBI証券や楽天証券を既に持っていて2つ目以降の証券口座を探している方にもおすすめできます。 既にSBI証券や楽天証券をお持ちの方でも、「米国株... -
【2022年】いま最もお得なクレカ積立はどれ?全7パターンおすすめランキング!
クレカ積立を始めたいけど、どの証券会社を使うのが一番お得なの? このような疑問を解決します。 以前は楽天証券だけの特権だったクレカ積立ですが、現在は複数のネット証券でクレカ積立サービスがスタートしています。 各社で特徴が大きく異なるため、こ... -
【新定番】SBI・V・全米株式インデックスファンドの評価は?基本情報や特徴、評判・口コミまでブログで解説
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(通称:SBI・VTI)は、2021年に登場した新たな投資信託で、新定番とも言える非常に評判の良い投資信託です。 このブログ記事では、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドについて、基本情報や評判、特徴、魅力に... -
SBI証券のVポイント投資はいつから始まる?2022年最新情報
SBI証券でVポイントでの投資ができるようになるのはいつから? SBI証券では2021年にクレカ積立が開始し、投資信託を積立ながらVポイントが貯まるようになりました。 しかし、SBI証券で貯まったVポイントを投資に回すことは現状はできません。 SBI証券のVポ... -
【2022年】HDVの配当利回り推移と現在最新の利回りを解説|毎日自動更新
HDVは配当水準が高く業績の安定した米国企業の株式で構成される米国ETFです。 HDVは高配当なETFとして、SPYDやVYMと並んで人気を集めています。 本記事では、HDVの設立から現在までの配当利回り推移と、現在最新の利回りについてデータを用いて徹底解説し... -
【2022年】VYMの配当利回りの推移と現在最新の利回りを算出|毎日自動更新
VYMは配当利回りが比較的高い米国ETFで、HDVやSPYDと並んで高配当なことで人気を集めています。 本記事では、VYMの最新の配当利回りと設立から現在までの利回りの推移についてデータやグラフを用いて徹底解説します。 記事内の最新データは日々自動更新し... -
【2022年】SPYDの配当利回りの推移と今現在の利回りを徹底解説|毎日自動更新
米国ETFのSPYDは、HDVやVYMと並んで人気を集める高配当ETFです。 本記事では、SPYDの配当利回りの推移と今現在の利回りについて、データを用いて解説します。 本記事ではSPYDの今現在の配当利回りを毎日自動計算して紹介します。 まず結論 SPYDの現在の配... -
【王道5選】全世界株式の投資信託を徹底比較!全世界の決定版はコレ!
全世界株式の投資信託ってたくさんあって結局どれを選べばいいのかわからない。徹底的に比較しておすすめを教えて欲しい。 こういった方に向けた記事です。 世界中の企業に100円から手軽に分散投資できるのが全世界株式ファンドの魅力ですが、証券会社の人...